旗川幼稚園の教育目標
旗川幼稚園では子どもたちの「笑顔」と「健やかな成長」のために、
園児ひとりひとりと向き合い、今必要なことは“何か”を見極めた保育を行っていきます。
-
あいさつの
できる園児あいさつが全ての基本だと言っても過言ではありません。
大きな声で元気良くあいさつできる習慣を身につけます。 -
みんなと
仲よくできる園児お友だちと仲よく、楽しく遊べることが人間関係のスタートです。
周りの人たちを尊重する気持ちを伝えていきます。 -
「ありがとう」の
心のもてる園児感謝の気持ちを持って生活していくことが、子どもの心をゆたかなものにしてくれます。「ありがとう」の心をもてる子どもに育てていきます。
-
心ゆたかな
素直な園児ゆたかな心・やさしい気持ちを大切に、素直で愛される子どもに育って欲しいと願っています。いろいろな経験を通じて、のびのびとした心を育みます。
-
生きものを
大切にする園児たとえ小さな生きものでも命を大切にしていくことを教えていきます。生きものを大切にできるやさしい気持ちを大事に想っています。
-
生活習慣を基盤とした育成

- 明るく素直な子ども
- 情操の豊かな子ども
- 規律正しい子ども
- よく考える子ども
- 表現力のすぐれた子ども
「三ッ児の魂百までも」と昔から言われておりますが、幼児期は性格形成にとても大切な時期です。
幼児期に基本的な生活習慣を身に付けていくことで、心身の健全な育成を目指しています。 -
教育・保育指導について

人との接し方を学んでいくために、園児の成長段階に応じた環境を設定し、子どもたちの縦・横の人間関係や、先生(大人)とのコミュニケーションを経験しています。園内では遊びを通して言葉に親しませたり、自己表現力をつけたり、現代の子どもに欠けている創造性を培うことに全力を注いでおります。
-
給食について


1・2歳児……自園調理(月~金曜日)
満3歳~5歳児……お弁当(月曜日)
満3歳~5歳児……給食(火~金曜日)
お友だちと一緒に、バランスの良い食事を摂ることで楽しみながらしっかりと食べる習慣を身に付けていきます。 -
体操教室の実施

体力・健康面の増強を目的とした、プロによるカリキュラムが組まれております。幼児期に必要な身体作りを楽しみながら行うことを中心に、自己目標に向かい頑張る力を育てています。運動する楽しさを経験することで、日常生活にもメリハリを与え、より健康で健やかな子どもに成長していきます。
-
英語教室の実施

月に2回外国人講師による英語教室があります。ネイティヴな発音に幼児期から触れることで、自然と多文化にも対応できる応用力を高めていきます。
新しい理想の教育をめざす

